本文へスキップ

福井のバス路線図帳

福井駅近くの路線バス運行系統図

福井駅西口バスターミナル1~5番のりばから発着するバス路線図です。

路線図

福井駅近くの路線バス運行系統図

運行系統図のPDFはこちら 156KB) 最終更新2025年9月14日

福井駅西口からは、福井市郊外を走る一般路線バスが発着しています。

福井駅西口 バスのりば

福井駅西口バスのりば案内図

PDFはこちら 119KB) 最終更新2025年9月19日

福井駅西口には、1番から6番までのバスのりばがあります。6番のりばは、すまいるバス専用のバス停です。

福井駅東口 バスのりば

福井駅東口バスのりば案内図

PDFはこちら 146KB) 最終更新2025年9月19日

福井駅東口の交通広場内には、福井駅東口1番から3番のりばと、福井県立図書館などの公共施設ゆきフレンドリーバスの福井駅東口バス停があります。
また、アオッサの東側に福井駅東口4番のりばのバス停があります。
そして道路をはさんだ向かいに一般路線バスの福井駅東口(アオッサ前)バス停があり、このバス停は、すまいるバス南ルートの手寄一丁目バス停の機能を兼ねています。
東大通りには、すまいるバス東ルートの福井駅東口バス停があります。

すまいるバスの路線図は
すまいるバス
のページをご覧ください。

すまいるバス以外のバス路線の続きは
福井駅北西部」「福井駅北東部」「福井駅南西部」「福井駅南東部
のページをご覧ください。

【路線バス等について最近の変更】
2024年10月11日、えちぜん鉄道と福井鉄道福武線がICOCA(交通系ICカード)に対応しました。
2024年3月16日、北陸新幹線の金沢ー敦賀間が延伸開業しました。
2024年3月16日、旧JR北陸本線の敦賀―大聖寺駅間がハピラインふくいになりました。
2024年2月24日、京福バスの一般路線バスがICOCA(交通系ICカード)に対応しました。
2022年7月1日、駅前大通りの下り(西行き)バス停は、歩道通行止めのため利用できなくなりました。