本文へスキップ

福井のバス路線図帳

松岡駅丸岡駅の路線バス運行系統図

路線バスで永平寺や丸岡城へ行く人に、わかりやすいバス路線図のページです。

路線図

松岡駅や丸岡駅での路線バス運行系統図

PDFはこちら 261KB) 最終更新2025年8月23日

アピタ・エルパ前バスのりば

アピタ・エルパ前バスのりば案内図

PDFはこちら 138KB) 最終更新2025年8月12日

丸岡バスターミナルは平日9系統、土曜日8系統、日曜祝日とお盆期間と年末年始に5系統のバス路線があります。
アピタ・エルパ前へのアクセスは、36系統と38系統と39系統の3つのバス路線があります。
福井大学病院へのアクセスは、38系統と82系統と83系統の3つのバス路線があります。
福井県立大学(永平寺キャンパス)へのアクセスは、38系統と82系統と83系統の3つのバス路線がありますが、83系統は県立大学到着便のみ設定です。
松岡駅は82系統と83系統、丸岡駅は82系統と48系統の一般路線バスがありますが、日曜祝日やお盆期間や年末年始は運休です。

福井市内の他のバス路線は
福井駅北東部」を
芦原温泉駅の他のバス路線は
芦原温泉駅」の
ページをご覧ください。

【路線バス等について最近の変更】
2024年10月11日、えちぜん鉄道がICOCA(交通系ICカード)に対応しました。
2024年4月1日、39系統 大和田丸岡線の旧県民せいきょうバス停は、ふくい鮮いちば口に名前が変更しました。
2024年3月16日、北陸新幹線の金沢ー敦賀間が延伸開業しました。
2024年3月16日、旧JR北陸本線の敦賀ー大聖寺駅間がハピラインふくいになりました。
2024年2月24日、京福バスの一般路線バスがICOCA(交通系ICカード)に対応しました。
2023年10月1日、47系統 春江丸岡線と48系統 三国丸岡線が新規開業しました。
2023年10月1日、86系統は旧長屋線から芦原丸岡永平寺線(長屋経由)へ路線名が変更し、現在のルートになりました。
2023年10月1日、86と87系統 芦原丸岡永平寺線の旧越前竹人形の里バス停は、近庄に名前が変更しました。
2023年10月1日、39系統 大和田丸岡線は福井新聞社前・新田・羽崎を経由しない現在のルートになりました。
2022年7月1日、駅前大通りの下り(西行き)バス停は、歩道通行止めのため利用できなくなりました。
2020年4月、丸岡バスターミナルが新しくなりました。